一般競争入札公告
2019.01.25
お知らせ
社会福祉法人フロンティアが発注する「池袋ほんちょうの郷の初度備品購入」に係る一般競争入札について、下記のとおり公告します。
平成31年1月25日
社会福祉法人 フロンティア
理事長 水島 正彦
1 整備概要
(1)入札件名
池袋ほんちょうの郷の初度備品購入
(2)備品名
スチール什器、木製家具、介護ベッド、機械浴槽、家電、カーテン、食器・厨房調理器具など
(3)納品場所
東京都豊島区池袋本町1-29
(4)事業概要
特別養護老人ホーム(ユニット型60床)、
通所介護(定員25名)、認知症対応型通所介護(定員12名)、
訪問介護事業、居宅介護支援、地域包括支援センター等
(5)納品時期
平成31年4月22日から平成31年5月末まで(予定)
(6)入札方法
一般競争入札とし、予定価格は非公表とする。
(最低制限価格は設けずに、入札保証金なしとする。)
(7)問い合わせ
東京都豊島区池袋四丁目25番10号
社会福祉法人フロンティア
特別養護老人ホーム養浩荘 担当者:五十嵐
電話番号:03-3971-6541
2 入札参加資格
入札に参加するものは、次に揚げる条件をすべて満たしている者でなければならない。
(1)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当していないこと
(2)東京都内の競争入札参加業者で物品等入札参加適格者名簿に登録されているものの内、指名停止措置要綱に基づく指名停止期間中であることなど、指名から除外する期間中でないもの
(3)経営不振の状態(会社更生法第30条第1項に基づき更生手続き開始の申し立てをした時、民事再生法第21条第1項に基づき再生手続きの開始の申し立てをしたとき、手形又は小切手が不渡りになったとき等)にないこと。
(4)東京都内に契約締結権限がある本店または営業所等があること
3 入札参加資格者の確認
入札参加を希望する者は、一般競争入札参加希望票を次の通り提出し、入札参加資格の確認を受けなければならない。
(1)入札公告期間(参加申し込み期間)
平成31年1月25日(金)から平成31年2月1日(金)
(土日、祝祭日を除く午前10時から午後4時まで)
(2)入札参加希望票の提出
提出期間 平成31年1月25日(金)から平成31年2月1日(金)
(土日、祝祭日を除く午前10時から午後4時まで)
提出方法 持参又は郵送により提出する。(2月1日必着)
(3)入札参加の通知
入札参加については、平成31年2月4日(月)に通知する。
(4)仕様書等の配布期間
仕様書(整備備品及び配置図面等)の配布については、平成31年2月7日(木)の指定した時間に配布する。
(5)その他
入札参加希望票の作成及び提出に係る費用は申請者の負担とする。
提出された入札参加希望票等は、申請者に返還しない。
入札参加の通知を受けた者が、次のいずれかに該当するときは、入札に参加することができない。
ア 入札参加資格を満たさなくなったとき
イ 入札参加希望票等に虚偽の記載をしたとき
4 整備備品の仕様書及び配置図面等の配布等
本整備に係る備品配置図面、仕様書(以下「整備備品・仕様書等」という。)の配布は次のとおり行う。
(1)仕様書等の配布
入札参加資格があると認めた者に、平成31年2月7日(木)の指定した時間に配布する。
(2)仕様書等に対する質問及び回答
仕様書等に対する質問及び回答は、次のとおり行う。
受付期間 平成31年2月8日(金)から平成31年2月13日(水)
質問方法 質問は電子メール(着信を確認すること。)とする。なお文書には回答を受け付ける担当窓口の部署、氏名、電話及びFAX番号、電子メールアドレスを併記するものとする。(アドレス:igarashi@frontier-sw.or.jp)
回答方法 回答は平成31年2月15日(金)にすべての入札参加有資格者に電子メールにより回答する。ただし質問がない場合、通知は省略する。
5 入札及び開札
入札は法人が定める規定に準じて次の通り行う。
(1)入札及び開札の日時、場所
日時 平成31年2月21日(木)午前10時より(9時45分より受付開始)
場所 東京都豊島区池袋四丁目25番10号
特別養護老人ホーム養浩荘内
(2)入札書の提出方法
入札書は所定の様式(別紙1)により作成しなければならない。
入札参加者が代理人をして入札させる場合は、所定の様式により作成した委任状(別紙2)を提出しなければならない。
入札参加者又はその代理人は、他の入札参加者の代理をすることができない。
(3)入札書の記載方法
入札書には、入札参加者又はその代理人が記名押印し、契約希望金額(消費税及び地方消費税を含む額)の108分の100に相当する金額、件名、年月日及び宛名を記入しなければならない。
一度提出した入札書は、開札の前後を問わず、これの引換え、変更又は取り消しをすることができない。
6 落札者の決定
入札を行った者のうち、最低の価格をもって有効な入札をした者を落札者とする。
落札となるべき同価格の入札をした者が2人以上あるときは、直ちに当該入札をした
者にくじを引かせて落札者を決定する。
7 契約の締結
落札者は、落札決定から法人の指定する日までに契約を締結しなければならない。
8 その他
この心得書の解釈および明記のない事項については、すべて当法人の指示によるものとする。