特養山吹の里 リハビリのご紹介①
2021.12.14
お知らせ
山吹の里に入居されている方を対象とした機能訓練を一部ご紹介します。
第1回は『歩行訓練』です。
目的:
①立ち姿勢や歩く際のバランス能力の維持(または改善)
②運動量を確保する事での筋肉量の維持
③気分転換
解説:
自立した歩行(または移動)能力は、日常生活動作の中で非常に重要なものです。その一方で、「数日間風邪で臥せっていた」などのちょっとした出来事で低下する事があります。その為、訓練を行うことで常に能力の維持・改善を図っていく必要があります。
加えて、自立には繋がらなくとも、歩行訓練を行うことで胴回りや脚の筋肉量の維持を図る事が出来ます。これによって熱中症を始めとした寒暖の差に対しても体調を安定させやすくなりますし、高血糖や肥満を抑制する一助ともなります。
また、施設内の花壇を歩いて見に行く等のちょっとした出来事や、運動そのものの効果によっての気分転換を図る機会ともなっています。